写真展「平壌の人びと」にリピーターが多い理由
昨年8月に始まった私の写真展「平壌の人びと」は、14都市で延べ約8000人の方にご覧いただきました。
どの会場でも、2度3度と来場される方がいらっしゃいました。その理由として考えられるのは、この「写真展」会場では約100枚の展示写真を見るだけではないことが大きいでしょう。
毎日実施している私によるギャラリートークでは、写真説明には記載していない取材の裏話や苦労話をしています。また、ビデオコーナーでは、私が企画・取材した何本ものドキュメンタリー映像を上映。そして、講談社のウェブメディア「現代ビジネス」に掲載した記事を見ることが出来るようになっています。

つまりこの写真展会場へ来れば、「未知の国」である朝鮮民主主義人民共和国を深く知ることができるからです。この写真展の次の開催は、福岡です。
「平壌の人びと」福岡展
日時:12月21日(水)~27日(火) 10:00~17:00
場所:旧門司税関(〒801-0853北九州市門司区東港町1-24/093-321-4151)
ギャラリートーク:作者による写真解説を毎日14:30より実施
主催:朝鮮学校を支える会・北九州/080-1737-7632(瑞木)
どの会場でも、2度3度と来場される方がいらっしゃいました。その理由として考えられるのは、この「写真展」会場では約100枚の展示写真を見るだけではないことが大きいでしょう。
毎日実施している私によるギャラリートークでは、写真説明には記載していない取材の裏話や苦労話をしています。また、ビデオコーナーでは、私が企画・取材した何本ものドキュメンタリー映像を上映。そして、講談社のウェブメディア「現代ビジネス」に掲載した記事を見ることが出来るようになっています。

つまりこの写真展会場へ来れば、「未知の国」である朝鮮民主主義人民共和国を深く知ることができるからです。この写真展の次の開催は、福岡です。
「平壌の人びと」福岡展
日時:12月21日(水)~27日(火) 10:00~17:00
場所:旧門司税関(〒801-0853北九州市門司区東港町1-24/093-321-4151)
ギャラリートーク:作者による写真解説を毎日14:30より実施
主催:朝鮮学校を支える会・北九州/080-1737-7632(瑞木)
- 関連記事
-
- 写真展「平壌の人びと」を東京で再び開催
- 写真展「平壌の人びと」にリピーターが多い理由
- 写真展「平壌の人びと」 8月は3都市で開催
- 鳥取市で写真展「平壌の人びと」を開催します
- 埼玉と新潟で写真展「平壌の人びと」開催!